2023/08/19 10:00



みなさんは装身具というと何を思い浮かべますか


『装身具』は文字通り、『身につけるための飾り物』を意味しており
日本語では装身具と言いますが、海外では " jewelry・accessory " と呼ばれることが一般的です


それぞれのスタイルやファッションを表現し
美しさや個性を強調するために使用されていますね


装身具の歴史は非常に古く、古代文明から存在しています
人類が最初に装飾品を使用しはじめたのは
約7万年前の旧石器時代のころとされています


最初は自然の素材や動物の骨、歯、貝殻などが使われましたが
時が経つにつれて、金属や宝石が使われるようになりました




人が身を飾り装うという長い歴史の中
装身具はもともと、単なるアクセサリーというよりも
魔除けや身を守るための御守りとしての役割
あるいは社会的な地位や身分を示すために用いられ
人間の精神を保つ重要な役割がありました


わたし自身、お守りのように大切にし
拠り所としているスライスダイヤモンドの指輪があります


気づいた時からお守りのように思っており
数年通う神社に行くときは必ず身につけ
指輪にもエネルギーをいただいています


人々が古代から装身具をお守りとしていたDNAが
今を生きる我々にも無意識に備わっているんだと感じます





現代ではどのような役割なのかを考えてみると
ひとつは、『 自己表現とアイデンティティ 』だと考えます


アイデンティティとは、あなた自身が誰であるか
どんな価値観や趣味を持っているか、どのように他人と異なるかを示すものです


わたし自分、個性や趣味・価値観を、装身具を通して周りに表現していると感じました


例えば、音楽が大好きで、あるロックバンドのファンの人がいるとします
その人はバンドTシャツやアクセサリー、グッズなどを身につけますよね


スポーツファンは、自分が応援しているチームや選手をサポートするために
チームカラーやロゴの入った洋服やアクセサリーを身につけています


この場合、装身具(アクセサリーやグッズなど)は
自己表現とアイデンティティーの重要な一部となります


なぜなら、その人は自分の趣味や好み(自己表現)を周囲に示し
同時にそのバンドやチームのファンであることを示しています(アイデンティティ)


装身具を身につけることで、他の人と共通の趣味を持つ仲間を見つけたり、自分の一部を他人に示すことで
自分自身をよりよく理解してもらう手段として活用しているわけです


そう思うと、人間と装身具の関係は密接していて
精神的にも外見的にも、自己を表現するための重要なものなのです


自分の理想を追い求めて選んだり、自信のために身につけたり、
組織の一員の証として持つこともありますね


自分というものを言葉なく表現できるものとして、それぞれが選択して身につけています




自分の好きな鉱物で選んだり、形で選んだり、直感を信じたり
それぞれの感覚で選んでいただけると嬉しく思います


その生活の一部として、semerの装身具を選択しようと思っていただけるよう、今後も作品作りを続けていきます


天然石にも色んな意味や効果があるので、今の状態や未来の願いなど
自分の想いで選ぶのとても良いですね


過去にいくつか石の効果をお話ししているのですが、今後もお伝えできればと思います


お守りとして、自己表現として、アイデンティティとして
皆さんのお気に入りをぜひ見つけてみてください


装身具と人の関係性について、最後までご覧いただきありがとうございました 𓇢